0101
あけおめ 
あっという間に有馬記念、東京大賞典、コミケも終わり、新年でございます。明けましておめでとうございます。
2018年は個人的には色々あった、というか起きた年でした。年初早々から耳の調子が悪くなったり、ずっと応援してきたWake Up, Girls!の解散が発表されたりと、ここ何年も自分の趣味生活の中心であった音楽と向き合うのがキツくなった年でもありました。
でも一方で、趣味にはまた新たな広がりも出てきて、なんだかんだで充実はしていたように思います(前回、前々回のエントリでも触れましたが)。
・無理だと思っていた大型二輪免許を取得
・「ウマ娘」きっかけで競馬に真面目に!?ハマる
・ミリタリー関係の交友関係が新たにできて、総火演や航空祭、自衛隊音楽まつりなどにも行く機会に恵まれた
・念願の一眼レフを購入
なんてあたりですかね。どれも今まで興味はあったり軽く触れたりはしていたのですが、思い切って更に飛び込むことが出来ました。音楽に行き詰まりを感じたからこそ、というわけでもないですが、新たな境地を開けたかな、とも思っています。
あとは、ごく個人的な話ですが、変にプレッシャーを感じずに生きよう、とやっと思えるようになりました。
30歳を過ぎたあたりから、いやもっと前から「結婚しなきゃ」「彼女作らなきゃ」というプレッシャーにずっと悩まされてきました。今まで彼女いない歴=年齢で、特に昨年は35歳になる、というところで非常に焦りを感じていました。焦りも手伝って前半にはしばしば合コンに行ったりもしていたのですが、次第に違和感を感じてきまして。
違和感の正体をずっと考えていたのですが、ある時気が付きました。自分の「彼女が欲しい」という気持ちの正体は、「彼女がいるということで、周囲から一人前の人間だと思われたい」だけだった、ということに。要は自分が周囲にどう思われたいか、世間体を気にしていただけだったんですね。
これは違う、と強く思いました。仮にそれで女性と付き合ったとしても、相手にとってこんな失礼な話もありませんね。「相手があなたである必然性はない」と言っているも同然なので。
この「世間体」というプレッシャーが、自分の生き方に大きく制限をかけていたことにも気が付きました。自分というものを嫌悪することにもなり、趣味に夢中になろうとしても、どこか後ろめたさを感じながらやっていたなぁ、と。
なので秋ごろからひとまず、「世間体」を評価基準に置くことをやめよう、と決意しました。奇しくも映画「ボヘミアン・ラプソディ」のセリフにもありました、「俺が何者かは俺が決める」と。
他人がどう思うかは関係ない、自分が「楽しい!」と思うことを最優先して取り敢えずやってみよう、と開き直ってみることにしました。趣味に全振り、では今までと変わらないように見えるかもしれませんが、変に後ろめたさを感じなくなって、のびのびとできるようになってきた気はしています。
と、いささか懺悔めいてしまいましたが、そんなで目下カメラに熱中しております。
この↑勢いも手伝って、かねてから欲しかった一眼レフ(ニコンD7500)を購入、レンズもすでに3本、被写体にするフィギュアなんかも続々と買い込んで参りまして、貯金がみるみる減っております!www
カメラ、ホントはモータースポーツの写真を撮るために買ったのですが、モータースポーツは目下オフシーズンなので、望遠レンズで競馬の写真を撮ってみたり、あとはマクロレンズでフィギュアをグラビアアイドルやポートレート風に撮るのに凝っております。
せっかくなので幾つか上げてみます。








フィギュア撮影は、ライティングとか考える要素が多く、勉強のし甲斐がありますね!春になったら、モータースポーツの写真もじゃんじゃん撮りたいですね。あと春までには大型バイクも買いたい!(何買おうか迷っているうちに冬になってしまいましたwww)
そんなこんなで今年はもっと自由に生きたいと思っています。
改めまして、今年もよろしくお願いいたします!!
2018年は個人的には色々あった、というか起きた年でした。年初早々から耳の調子が悪くなったり、ずっと応援してきたWake Up, Girls!の解散が発表されたりと、ここ何年も自分の趣味生活の中心であった音楽と向き合うのがキツくなった年でもありました。
でも一方で、趣味にはまた新たな広がりも出てきて、なんだかんだで充実はしていたように思います(前回、前々回のエントリでも触れましたが)。
・無理だと思っていた大型二輪免許を取得
・「ウマ娘」きっかけで競馬に真面目に!?ハマる
・ミリタリー関係の交友関係が新たにできて、総火演や航空祭、自衛隊音楽まつりなどにも行く機会に恵まれた
・念願の一眼レフを購入
なんてあたりですかね。どれも今まで興味はあったり軽く触れたりはしていたのですが、思い切って更に飛び込むことが出来ました。音楽に行き詰まりを感じたからこそ、というわけでもないですが、新たな境地を開けたかな、とも思っています。
あとは、ごく個人的な話ですが、変にプレッシャーを感じずに生きよう、とやっと思えるようになりました。
30歳を過ぎたあたりから、いやもっと前から「結婚しなきゃ」「彼女作らなきゃ」というプレッシャーにずっと悩まされてきました。今まで彼女いない歴=年齢で、特に昨年は35歳になる、というところで非常に焦りを感じていました。焦りも手伝って前半にはしばしば合コンに行ったりもしていたのですが、次第に違和感を感じてきまして。
違和感の正体をずっと考えていたのですが、ある時気が付きました。自分の「彼女が欲しい」という気持ちの正体は、「彼女がいるということで、周囲から一人前の人間だと思われたい」だけだった、ということに。要は自分が周囲にどう思われたいか、世間体を気にしていただけだったんですね。
これは違う、と強く思いました。仮にそれで女性と付き合ったとしても、相手にとってこんな失礼な話もありませんね。「相手があなたである必然性はない」と言っているも同然なので。
この「世間体」というプレッシャーが、自分の生き方に大きく制限をかけていたことにも気が付きました。自分というものを嫌悪することにもなり、趣味に夢中になろうとしても、どこか後ろめたさを感じながらやっていたなぁ、と。
なので秋ごろからひとまず、「世間体」を評価基準に置くことをやめよう、と決意しました。奇しくも映画「ボヘミアン・ラプソディ」のセリフにもありました、「俺が何者かは俺が決める」と。
他人がどう思うかは関係ない、自分が「楽しい!」と思うことを最優先して取り敢えずやってみよう、と開き直ってみることにしました。趣味に全振り、では今までと変わらないように見えるかもしれませんが、変に後ろめたさを感じなくなって、のびのびとできるようになってきた気はしています。
と、いささか懺悔めいてしまいましたが、そんなで目下カメラに熱中しております。
この↑勢いも手伝って、かねてから欲しかった一眼レフ(ニコンD7500)を購入、レンズもすでに3本、被写体にするフィギュアなんかも続々と買い込んで参りまして、貯金がみるみる減っております!www
カメラ、ホントはモータースポーツの写真を撮るために買ったのですが、モータースポーツは目下オフシーズンなので、望遠レンズで競馬の写真を撮ってみたり、あとはマクロレンズでフィギュアをグラビアアイドルやポートレート風に撮るのに凝っております。
せっかくなので幾つか上げてみます。








フィギュア撮影は、ライティングとか考える要素が多く、勉強のし甲斐がありますね!春になったら、モータースポーツの写真もじゃんじゃん撮りたいですね。あと春までには大型バイクも買いたい!(何買おうか迷っているうちに冬になってしまいましたwww)
そんなこんなで今年はもっと自由に生きたいと思っています。
改めまして、今年もよろしくお願いいたします!!
スポンサーサイト
Posted on 2019/01/01 Tue. 01:43 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |