1202
(アタマの)ゆる(い)キャン(プ)△ 
今年もあと1ヶ月を切っちゃいましたね。今年は個人的にもいろいろあった一方で(前回のエントリ参照)、新しいことを幾つか始めることもできたかな、なんて。
春には大型二輪免許を取ったり、「ウマ娘」きっかけで競馬熱がこれまでになく高まってみたり、つい先日には一眼レフを買ってみたり、そしてすっかり記事をアップし忘れていましたが、この秋にはキャンプツーリングにも行ってきました。

木崎湖!「おねがい☆ティーチャー」の聖地ですね!オタクなので(笑)ここでキャンプしてきました。
…ええ、「ゆるキャン△」にも影響されてますwww
とはいえキャンプツーリング自体は去年に初体験済みでして。テント張って野外で飯を食うだけでテンション上がる、ということを知ったので、今回は自分のテント、寝袋、椅子を用意して臨みました。
キャンプ場で飼ってるぬこ様。


テント張る場所を決めて、荷物を取りにバイクに戻ったら占拠されていました(笑)。実に馴れていて、パニアケース外すのにバイクが揺れてもお構いなし。のんきにあくびなんかカマしてらっしゃいました(^_^;)
近所の温泉に入ってから、いざ飯!肉焼いて酒を飲みます。


まぁ安い肉なのに、野外で焼いて食べる、というだけで美味しさ3割増し(当社比)。
肉焼いてたら今度は別のぬこ様登場w

山奥の時間はじつにゆったりと流れますねぇ。この時には上手く写真に納められませんでしたが、「おねてぃ」でお馴染みの桟橋から眺めた星空の綺麗なこと。2か月余り経った今でもありありと瞼に浮かびます。
若い学生さんのグループが夜遅くまで元気でしたが(苦笑)、とにもかくにも就寝…
で、翌朝起きたら確か9時を余裕で過ぎてたような(笑)。のそのそとラーメン茹でて腹ごしらえをして、キャンプ場を出発したのはほぼお昼。
で、とりあえず一度行ってみたかったビーナスラインを走ってきました。

9月とはいえ標高が上がると寒い寒い。一緒に来た友人ともども、「夏用グローブしかねぇー!」と慌ててホットコーヒーを買って暖を取ります。

「ゆるキャン△」でリンちゃんがライブカメラに手を振っていた霧ヶ峰。ここが聖地だったことには帰ってきてから気付きました(笑)。

で、女神湖にも立ち寄ったりしつつ(個人的な思い出の地)、帰ってきたわけですが、横川SAで飯食いながら東京の天気を見たら、雨!!しかも結構強いっぽい。
ちょこちょこ休憩を取り、そのたびに雨雲レーダーとにらめっこ。「関越道は取り敢えず大丈夫。外環でちょっと降られるのはしゃーない。首都高はダメだな」なんて相談しつつ、外環~常磐道経由で千葉県に入れば雨雲をやり過ごせるかも、と賭けに。
結果、濡れずに千葉の自宅まで帰ることに成功!なお、茨城まで帰った友人は茨城県内で降られてしまったそうな。
そんなこんなで、自分のバイクライフに、キャンプという新たな楽しみが増えてしまいました(笑)。クッカーなども買いそろえて、この秋にもう一回行こうか、なんて友人とも話をしていたのですが、モタモタしているうちにすっかり冬になってしまったので、また暖かくなったら行こうかな、今度はソロキャンもいいかな、なんて考えてます。「ゆるキャン△」好きなら冬でもやれよ、って突っ込まれそうですが(笑)。
春には大型二輪免許を取ったり、「ウマ娘」きっかけで競馬熱がこれまでになく高まってみたり、つい先日には一眼レフを買ってみたり、そしてすっかり記事をアップし忘れていましたが、この秋にはキャンプツーリングにも行ってきました。

木崎湖!「おねがい☆ティーチャー」の聖地ですね!オタクなので(笑)ここでキャンプしてきました。
…ええ、「ゆるキャン△」にも影響されてますwww
とはいえキャンプツーリング自体は去年に初体験済みでして。テント張って野外で飯を食うだけでテンション上がる、ということを知ったので、今回は自分のテント、寝袋、椅子を用意して臨みました。
キャンプ場で飼ってるぬこ様。


テント張る場所を決めて、荷物を取りにバイクに戻ったら占拠されていました(笑)。実に馴れていて、パニアケース外すのにバイクが揺れてもお構いなし。のんきにあくびなんかカマしてらっしゃいました(^_^;)
近所の温泉に入ってから、いざ飯!肉焼いて酒を飲みます。


まぁ安い肉なのに、野外で焼いて食べる、というだけで美味しさ3割増し(当社比)。
肉焼いてたら今度は別のぬこ様登場w

山奥の時間はじつにゆったりと流れますねぇ。この時には上手く写真に納められませんでしたが、「おねてぃ」でお馴染みの桟橋から眺めた星空の綺麗なこと。2か月余り経った今でもありありと瞼に浮かびます。
若い学生さんのグループが夜遅くまで元気でしたが(苦笑)、とにもかくにも就寝…
で、翌朝起きたら確か9時を余裕で過ぎてたような(笑)。のそのそとラーメン茹でて腹ごしらえをして、キャンプ場を出発したのはほぼお昼。
で、とりあえず一度行ってみたかったビーナスラインを走ってきました。

9月とはいえ標高が上がると寒い寒い。一緒に来た友人ともども、「夏用グローブしかねぇー!」と慌ててホットコーヒーを買って暖を取ります。

「ゆるキャン△」でリンちゃんがライブカメラに手を振っていた霧ヶ峰。ここが聖地だったことには帰ってきてから気付きました(笑)。

で、女神湖にも立ち寄ったりしつつ(個人的な思い出の地)、帰ってきたわけですが、横川SAで飯食いながら東京の天気を見たら、雨!!しかも結構強いっぽい。
ちょこちょこ休憩を取り、そのたびに雨雲レーダーとにらめっこ。「関越道は取り敢えず大丈夫。外環でちょっと降られるのはしゃーない。首都高はダメだな」なんて相談しつつ、外環~常磐道経由で千葉県に入れば雨雲をやり過ごせるかも、と賭けに。
結果、濡れずに千葉の自宅まで帰ることに成功!なお、茨城まで帰った友人は茨城県内で降られてしまったそうな。
そんなこんなで、自分のバイクライフに、キャンプという新たな楽しみが増えてしまいました(笑)。クッカーなども買いそろえて、この秋にもう一回行こうか、なんて友人とも話をしていたのですが、モタモタしているうちにすっかり冬になってしまったので、また暖かくなったら行こうかな、今度はソロキャンもいいかな、なんて考えてます。「ゆるキャン△」好きなら冬でもやれよ、って突っ込まれそうですが(笑)。
スポンサーサイト
Posted on 2018/12/02 Sun. 23:49 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |