0716
舞台探訪記録 補遺 「WUGナイター '15」 
去る5/19、「WUG」と楽天イーグルスのコラボ企画「WUGナイター」(vs日本ハム戦)が今年も開催され、その様子がOAされたもんでついアツくなってしまいました(;^ω^)
というわけでこれに便乗して(笑)WUGナイターの話をば。
去年に続き私もこのためにコボスタ宮城、行って来ました!


ただ今年は試合前のイベント参加券付きチケットが取れなかったので、お昼前にグッズを購入した後は、試合開始までの時間を利用して「7 Girls War」PVのロケ地巡りをすることに。
長町で昼食後、広瀬川沿いに出て歩くこと暫し、宮沢橋。

PVでは1番の後にみんなが走っている橋ですね。
この橋のたもとから河川敷に下りると、

終盤にやはりわぐちゃんたちがここを駆けていきます。
もう少し上流側に進み、丘を登って愛宕神社のお隣、虚空蔵堂に着きます。
ここは…


PV序盤に映る場所。午前中に来ないと同じ光線状態で撮れないっぽい!?

再びコボスタ近くまで戻って、もう一か所巡礼。

最重要ポイント、榴岡公園の野外ステージです。

普段とは同じようでちょっとだけ違う聖地巡礼を楽しんだ後はいよいよ本題のやきうの時間だぁぁぁぁぁ!
そして今年も球場に流れる7GW pic.twitter.com/R2VhU9Xdpf
— すいけん583 (@Suiken583) 2015, 5月 19
みにゃみ〜 pic.twitter.com/RzaG1TRkeV
— すいけん583 (@Suiken583) 2015, 5月 19
今回も「7GW」が流れて試合開始前にあいさつ、そして3回、4回にわぐちゃんたちがウグイス嬢を担当。

去年は単に席用意しただけ(何故か1塁側、ビジター応援席の隣)、という感じも漂うイベントだったのですが(汗)、今年は3塁側ポール際に新設されたスタンドで、外野のホーム応援席、応援団と一緒に楽天を応援できるという趣向。しっかり応援歌の歌詞カードまでくれました。しかも、スタンド前方のお立ち台に応援団・チアガールの皆さんが来るだけでなく、試合中盤以降はわぐちゃんたちも一緒にそこに立って、「みんなで応援」というところに重きを置いたものでした。他球団のアニメコラボでここまでやってくれたの見たこと無いぞ(笑)。
今回のWUGナイターは、楽天野球団の本気を見た・・
去年は「声優呼んだらファンが来るだろう」程度のイベントだったのに、今年は全力で尽くしてくれてるなぁ・・。また読んでくださいお願いします
— みずきみなづき (@MinazukiMizuki) 2015, 5月 20
応援団「Wake Up, Girls!大好きなワグナーの皆さん!!」
ビックリした
— ミヤケン@7/18-20関西 (@miyaken46) 2015, 5月 19
おかげさまでロッテファンの私もこの日ばかりは各選手の応援歌やチャンステーマを熱唱(大汗)。個人的にはチャンテ1(八木山ベニーランドのやつ)歌えたので結構満足。惜しむらくはこの日西田選手が登場しなかったこと。彼の応援歌は元が艦これの曲なのでワグナー席の大半がすぐ歌えただろうに(笑)。
今朝、職場の楽天ファンが、
「昨日の試合、外野スタンドで応援してたら、イベントで来てたコたちのファン?がすごい声援で楽天応援してくれててビックリしたんだけど、アイツら何者?」とか話してたので、心の中でドヤっておきました。
興味持ってもらって次に繋がるといいよね。
#WUG_JP
— コバチェック (@koba_check) 2015, 5月 20
こんな話も。野球の応援って、割とライブのコールとか口上に性質が近いと思うし、ライブ慣れしたオタならかなり対応できたのでは、なんて思いましたね。
試合そのものも、序盤にはペーニャ、そして日ハム大谷のホームランが飛び出し、終盤には2点を追う状況から楽天が逆転に成功、絶妙に3点リードとなり最後を松井裕樹がきっちり締める、と見ごたえ、見せ場のある展開で大いに楽しめました。
【本日はWUG!×楽天戦!】ナイター速報 結果
日本ハム 4-7 楽天イーグルス
楽天の勝利です!天気も試合も今回はリベンジしました! #WUG_JP pic.twitter.com/ZlEO8xMLjw
— 『Wake Up, Girls!』公式 (@wakeupgirls_PR) 2015, 5月 19
そういや去年は台風接近中でしたねぇw
【本日はWUG!×楽天戦!】ナイター速報 その後
最後に試合後の藤田選手との記念写真も置いていきますね!勝ち越しタイムリーヒット、カッコよかったです!ご来場頂いた皆さまも、一緒に応援頂き、本当にありがとうございました! #WUG_JP pic.twitter.com/zZKUamlA9e
— 『Wake Up, Girls!』公式 (@wakeupgirls_PR) 2015, 5月 19
来年にはWUGのコンテンツとしての展開がどうなっているやら想像がつきませんが(笑)、いち野球ファンとしても、また来年もあるといいなぁ、と思っております。
Posted on 2015/07/16 Thu. 08:00 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |