0718
魔法少女リリカルなのは The Movie 2nd A's 
この夏最大に期待していた「魔法少女リリカルなのはThe Movie 2nd A's」観て来ました~。
今回はストーリー展開もだいぶTV版と変えて来ましたねー。「ヱヴァ:破」みたい。尺の都合もあるのでしょうが、グレアムおじさん絡みの部分を削った分、話がシンプルになりました。そう言えば、フェイトがリンディさんの養子に、って話が仄めかし程度に抑えられてたのは何かの伏線なんでしゃうか?
後で気付いたのですが、終盤のはやて宅のシーンって新規だったんですね。既視感があったのでスルーしてましたが、アレってコミックス版オリジナルのエピソードでしたか。
欲を言えば、フェイトVSシグナムの対決をもう少しやってくれても良かった気が。TV版中盤の両者の対決はシリーズ屈指の名勝負でしたからねー。
とは言え充分過ぎる程バトルはアツかったです。なのフェイ合体技とかもうね…(余談ですがあの構図を見ると「石破ラブラブ天驚拳」が思い浮かんで仕方ない…。「Gガン」世代なもので(^_^;))。「Strikers」版を意識した新フォームも良いね!
そして、奈々様の挿入歌と共にフルボッコのアレ(笑)、やっぱり燃える!
武器持ったリンディさんも初めてですよね(´∀`) 変身シーンも見てみたかった気が(人妻の変身シーンって需要あるのか?/笑)。
そして変身と言えば、遂にはやてちゃんの変身シーンキタ━━━(゜∀゜)━━━!!!! …何年これを待っていたことか…ヽ(´∇`)ノ 是非次は19歳版で全裸変身キボンヌ(笑)。
音楽も相変わらずパワフルで良い!! なのフェイ変身シーンで新規楽曲とはちょっと驚き。そう言えばエタブレのオルゴールアレンジがどこで流れたのかわからんかった…。
話自体は何が起こるかわかっているのに、中盤以降ウルウルしっぱなし。涙腺緩くなったのは歳のせいではないと信じたい…(^_^;) 夢の中に取り込まれたフェイトにグッと来たのは、前作での掘り下げが効いてるからですよね?…アレにはホロリと来ずにはいられない…。
ここ暫く離れていましたが、やっぱり「なのは」はアツかった!ということで。流石でした。
「Vivid」と「Force」の新刊も買って来なきゃ…。
今回はストーリー展開もだいぶTV版と変えて来ましたねー。「ヱヴァ:破」みたい。尺の都合もあるのでしょうが、グレアムおじさん絡みの部分を削った分、話がシンプルになりました。そう言えば、フェイトがリンディさんの養子に、って話が仄めかし程度に抑えられてたのは何かの伏線なんでしゃうか?
後で気付いたのですが、終盤のはやて宅のシーンって新規だったんですね。既視感があったのでスルーしてましたが、アレってコミックス版オリジナルのエピソードでしたか。
欲を言えば、フェイトVSシグナムの対決をもう少しやってくれても良かった気が。TV版中盤の両者の対決はシリーズ屈指の名勝負でしたからねー。
とは言え充分過ぎる程バトルはアツかったです。なのフェイ合体技とかもうね…(余談ですがあの構図を見ると「石破ラブラブ天驚拳」が思い浮かんで仕方ない…。「Gガン」世代なもので(^_^;))。「Strikers」版を意識した新フォームも良いね!
そして、奈々様の挿入歌と共にフルボッコのアレ(笑)、やっぱり燃える!
武器持ったリンディさんも初めてですよね(´∀`) 変身シーンも見てみたかった気が(人妻の変身シーンって需要あるのか?/笑)。
そして変身と言えば、遂にはやてちゃんの変身シーンキタ━━━(゜∀゜)━━━!!!! …何年これを待っていたことか…ヽ(´∇`)ノ 是非次は19歳版で全裸変身キボンヌ(笑)。
音楽も相変わらずパワフルで良い!! なのフェイ変身シーンで新規楽曲とはちょっと驚き。そう言えばエタブレのオルゴールアレンジがどこで流れたのかわからんかった…。
話自体は何が起こるかわかっているのに、中盤以降ウルウルしっぱなし。涙腺緩くなったのは歳のせいではないと信じたい…(^_^;) 夢の中に取り込まれたフェイトにグッと来たのは、前作での掘り下げが効いてるからですよね?…アレにはホロリと来ずにはいられない…。
ここ暫く離れていましたが、やっぱり「なのは」はアツかった!ということで。流石でした。
「Vivid」と「Force」の新刊も買って来なきゃ…。
スポンサーサイト
Posted on 2012/07/18 Wed. 18:42 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |