fc2ブログ

0728

水樹奈々LIVE JOURNEY 2011 さいたまスーパーアリーナ公演に行ってきました  

また今年も暑い中行って参りました。まぁ去年の西武ドームよりは少しマシでしたかね。薄曇りの天気で助かりました(^_^;)


セットリストとかは省きますが、簡単に感想やらを箇条書きで。


・出だしから「SCARLET KNIGHT」「ETERNAL BLAZE」のコンボは強烈。たちまちヒートアップそして汗だく(笑)。


・アコースティックコーナーの「STORIES」にジーンと来る(´∀`) そして「アルビレオ」もなかなか。マンドリンがいい味出してましたね。


・「純潔パラドックス」初めて聴きました(^_^;) なんせ「BLOOD-C」観てないもんで。チバテレビの「ツインエンジェル」と時間帯が重なってて観れないの(T_T) でも来月からアニマックスだかでやるみたいです。


・古めの曲もちらほら。「suddenly~巡り合えて」はともかく、「Love's Wonderland」は滅多に聴かないので新鮮。
その他今回良かったのは「Bring it on」「Pray」といった辺りでしょうか。


・東京ドーム公演発表キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!
やはり東京ドームといえば美空ひばりという偉大な足跡が印されているだけに、思わず涙ぐむ奈々ちゃん。何かやたら感動的な終盤戦でした(^_^;)
東京ドームで是非美空ひばりの曲歌って欲しいですね!


余談ですが、「ちゅるぱや(DISCOTHEQUE)はピンクで!」とかいう呼び掛け!?を書いたTシャツを着た方を見かけました。現状はウルトラオレンジで会場が末期色、もとい真っ黄色になる曲ですが、たしかにエタブレとかとは系統の違う曲ですしねぇ…。
これがどうなるのかはともかくとしましても、各種サイリウムの使い分けという文化が定着していることの一つの表れなんですかね。UOを使う曲、使わない曲が固定化する一方で、「深愛」の白とか「MASSIVE WONDERS」とか「SCARLET KNIGHT」の赤など、柔軟!?な対応も広まってますし。
これに比べると、筆者の本籍地(笑)、ゆかり王国はかなり保守的な国民性にも見えます。なのは曲とかでUOを焚くと白い目で見られる傾向は割と前からあるようですし、映像化もされたDMCツアー幕張メッセ公演での「UO眩しいからやめれ」と国家元首(脱線ついでに:「ゆかり王国」なのに国家元首が「姫」とはこれ如何に/笑)御自らのお言葉があってから、「UO御法度」という雰囲気が強まったような気がします。実際、大きい会場のライブだと「サイリウムはピンクで!」という呼び掛けのビラを配ってる有志の方々もいらっしゃいますし。そしてこれまた結構な定着ぶりを見せていて、王国民の忠実さを感じさせるのですが。
まぁ、水樹奈々と田村ゆかり、それぞれの方向性の違いを考えれば、こういう差異は生まれて当然かもしれませんが、この似て非なる様相はちょっと興味深いな、なんて思いました。筆者他の声優さんのライブに行ったことがないのですが、他所ではどうなんでしょうね?他にもハロプロとかAKBとかジャニーズとかってどういう文化があるんでしょね。詳しい方がいたら是非ご教授賜わりたいものです(^_^;)


…どう見ても余談の方が長くね?(笑)
スポンサーサイト



Posted on 2011/07/28 Thu. 19:44 [edit]

CM: 2
TB: 0

プロフィール

Twitter

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

▲Page top