0426
M3の告知やら近況やら 
はいお久しぶりです、すいけんです。
またまたギリギリですが今週末4/30(日)に開催のM3 2023春に向けての新作が出来ましたのでその告知をば。
シンセサウンドメインでお送りしている「FAKE FUTURE」シリーズの第4弾。今回はエレクトロっぽいサウンドにSynthesizer Vの「夏色花梨」ちゃんの歌声を乗せてみました。音声合成の進化っぷりは凄いですねぇ。これベタ打ちなんだぜ…(笑)
ケ-10b 「酔鍵堂」にて頒布いたしますのでどうぞよしなにm(_ _)m
この他いくつか参加したものもありますので。
①Audrey Recordさんのとんぷうありき氏とのユニット「すいとん」の新譜「化け猫アイドルみれいちゃん」。(←Audrey Recordさんの作品紹介ページに飛びます)
実は何年も前に一度ボカロで出したものを、生ボーカルによる新録版にリニューアル。作・編曲をワタクシすいけんが担当しますた。
こちらは隣の(ってか合体なのですが)ケ-10a 「Audrey Record」さんにて頒布。
②
MNKsoundさんのハードコアテクノコンピ「HARDCORE TECHNIX 11」に1曲参加させていただきました。
「管弦楽とシンセサイザー、リズムマシンのための序曲『Re:Boot』」という長ったらしい曲名ですが、その名の通り結構ガチなクラシックっぽいオーケストラサウンドを追求してみました。ハードコアテクノなのか甚だ怪しいのですが(笑)、ボツにしないでくださったMONKeYさんに感謝!
F-21a 「MNKsound」さんにて頒布されます~。
③「鉄音ジャーナル 8号」(←紹介ページへ)
飛練音響工業さんの同人誌に今回も寄稿させていただきました。前号に引き続き、伊福部昭と鉄道ドキュメンタリー映画の音楽についての話を書いております。是非前号から続けてお読みください(宣伝)
ク-31b「飛練音響工業」さんにて頒布されます~。
それと近況報告。

先月大型バイクを買い替えちゃいました♪
BMW K1300Rも良いバイクだったんですが、如何せん重いしハイパワーが過ぎる!ということでもう少し扱いきれそうなカワサキ Z900にバトンタッチ。今年はどこへ行こうかな…
あと「シン・仮面ライダー」はいいぞ(ボソッ
またまたギリギリですが今週末4/30(日)に開催のM3 2023春に向けての新作が出来ましたのでその告知をば。
シンセサウンドメインでお送りしている「FAKE FUTURE」シリーズの第4弾。今回はエレクトロっぽいサウンドにSynthesizer Vの「夏色花梨」ちゃんの歌声を乗せてみました。音声合成の進化っぷりは凄いですねぇ。これベタ打ちなんだぜ…(笑)
ケ-10b 「酔鍵堂」にて頒布いたしますのでどうぞよしなにm(_ _)m
この他いくつか参加したものもありますので。
①Audrey Recordさんのとんぷうありき氏とのユニット「すいとん」の新譜「化け猫アイドルみれいちゃん」。(←Audrey Recordさんの作品紹介ページに飛びます)
実は何年も前に一度ボカロで出したものを、生ボーカルによる新録版にリニューアル。作・編曲をワタクシすいけんが担当しますた。
こちらは隣の(ってか合体なのですが)ケ-10a 「Audrey Record」さんにて頒布。
②
MNKsoundさんのハードコアテクノコンピ「HARDCORE TECHNIX 11」に1曲参加させていただきました。
「管弦楽とシンセサイザー、リズムマシンのための序曲『Re:Boot』」という長ったらしい曲名ですが、その名の通り結構ガチなクラシックっぽいオーケストラサウンドを追求してみました。ハードコアテクノなのか甚だ怪しいのですが(笑)、ボツにしないでくださったMONKeYさんに感謝!
F-21a 「MNKsound」さんにて頒布されます~。
③「鉄音ジャーナル 8号」(←紹介ページへ)
飛練音響工業さんの同人誌に今回も寄稿させていただきました。前号に引き続き、伊福部昭と鉄道ドキュメンタリー映画の音楽についての話を書いております。是非前号から続けてお読みください(宣伝)
ク-31b「飛練音響工業」さんにて頒布されます~。
それと近況報告。

先月大型バイクを買い替えちゃいました♪
BMW K1300Rも良いバイクだったんですが、如何せん重いしハイパワーが過ぎる!ということでもう少し扱いきれそうなカワサキ Z900にバトンタッチ。今年はどこへ行こうかな…
あと「シン・仮面ライダー」はいいぞ(ボソッ
スポンサーサイト
Posted on 2023/04/26 Wed. 23:19 [edit]
1030
明日は天皇賞!…もあるけどM3! 
はいどうも、ウマ娘のゲームがホントに始まったらやはり大いにハマってしまったすいけんです。ガチャはそんなに回さないつもりだったのに、先日マンハッタンカフェ欲しさに天井まで回してしまいました。ガチャは悪い文明ですね!!(笑)
でもまぁ、おかげでリアル競馬の方も一層楽しくなってきましてね。なんというか、ある意味ウマ娘のおかげで競馬に対する解像度が大幅アップした感じがあります。今までだと、「あ、今日はこのレースね。出走する馬は今までこんな成績か…」と1回のレースその場限りでしか見ていなかったのが、「この馬はこないだここで悪くなかった。今度は…」みたいに「横方向」と言いますか、馬がキャリアを重ねていく様などにも気が向くようになりました。「推し」の馬がだんだん強くなっていく様を見る面白さを改めて知った次第。
今年は個人的に、「ウマ娘」アニメ1期以来推してるグラスワンダーの血を引くモーリス産駒を応援していく、というテーマでやっていたのですが、先日スプリンターズSでピクシーナイトが勝利!早くもG1を制する子が出てきて、いつになくテレビの前で興奮しましたねぇ。
いかんいかん、競馬の話しに来たんじゃなかった、明日10/31は我ら同人音屋の天皇賞ことM3です!
いちおう…とか言ってはいけませんね、曲作りのモチベーションも今年はだいぶ盛り返しまして(競馬で人生が楽しくなったおかげ?)、今回は新譜とか複数あります!!やったね!!
まずは酔鍵堂の新作「FAKE FUTURE Ⅱ」。今年春のM3で出したFAKE FUTURE」に続くシンセサウンドを中心とした1枚です。
EDMを自分なりに意識して作ったシンセチューン。
こちらは自分の得意なファンク風味を入れたナンバー。
↑この歌もの2曲の他、インスト曲2曲、全4曲入りの形で頒布しますー。
そしてもう一枚、もうかれこれ長い付き合いになる「Audrey Record」さんの主催とんぷうありき氏とのユニット「すいとん」名義の新譜。
ループする世界を歌った歌詞からインスパイアされて、ちょいクサめのアニソン風な曲を作りました。
こちらは歌入りとインストバージョンの2曲入り。
上記作品は第一展示場 L-19「酔鍵堂」で頒布しますー。よろしこ!
あとですね、こちらもお世話になっているMNKsoundさんのコンピレーションにも参加させていただいております。
MNKsoundさんはオンライン参加(橙-013)とのことですー。
あとあとあと、これまた長年のつきあいになる飛練音響工業さんの同人誌
「鉄音ジャーナル」に寄稿させていただきました。紹介記事はこちら
こちらはう-24「飛練音響工業」さんで頒布されますー。
おおー今回は珍しく宣伝するものがいっぱいある!(笑)。皆さま健康にお気を付けの上M3にお越しいただければと思いますー。
さぁ明日は天皇賞(秋)ですね!(ぉ
自分の予想は
◎コントレイル
○グランアレグリア
▲カレンブーケドール
△ヒシイグアス
☆ユーキャンスマイル
こんな感じ、と書き残しておきます。楽しみですね!
でもまぁ、おかげでリアル競馬の方も一層楽しくなってきましてね。なんというか、ある意味ウマ娘のおかげで競馬に対する解像度が大幅アップした感じがあります。今までだと、「あ、今日はこのレースね。出走する馬は今までこんな成績か…」と1回のレースその場限りでしか見ていなかったのが、「この馬はこないだここで悪くなかった。今度は…」みたいに「横方向」と言いますか、馬がキャリアを重ねていく様などにも気が向くようになりました。「推し」の馬がだんだん強くなっていく様を見る面白さを改めて知った次第。
今年は個人的に、「ウマ娘」アニメ1期以来推してるグラスワンダーの血を引くモーリス産駒を応援していく、というテーマでやっていたのですが、先日スプリンターズSでピクシーナイトが勝利!早くもG1を制する子が出てきて、いつになくテレビの前で興奮しましたねぇ。
いかんいかん、競馬の話しに来たんじゃなかった、明日10/31は我ら同人音屋の天皇賞ことM3です!
いちおう…とか言ってはいけませんね、曲作りのモチベーションも今年はだいぶ盛り返しまして(競馬で人生が楽しくなったおかげ?)、今回は新譜とか複数あります!!やったね!!
まずは酔鍵堂の新作「FAKE FUTURE Ⅱ」。今年春のM3で出したFAKE FUTURE」に続くシンセサウンドを中心とした1枚です。
EDMを自分なりに意識して作ったシンセチューン。
こちらは自分の得意なファンク風味を入れたナンバー。
↑この歌もの2曲の他、インスト曲2曲、全4曲入りの形で頒布しますー。
そしてもう一枚、もうかれこれ長い付き合いになる「Audrey Record」さんの主催とんぷうありき氏とのユニット「すいとん」名義の新譜。
ループする世界を歌った歌詞からインスパイアされて、ちょいクサめのアニソン風な曲を作りました。
こちらは歌入りとインストバージョンの2曲入り。
上記作品は第一展示場 L-19「酔鍵堂」で頒布しますー。よろしこ!
あとですね、こちらもお世話になっているMNKsoundさんのコンピレーションにも参加させていただいております。
MNKsoundさんはオンライン参加(橙-013)とのことですー。
あとあとあと、これまた長年のつきあいになる飛練音響工業さんの同人誌
「鉄音ジャーナル」に寄稿させていただきました。紹介記事はこちら
【内容ご紹介】
— 鉄音ジャーナル(日本で唯一の鉄道音楽専門誌)@M3秋う24 (@railmusic_j) October 7, 2021
鉄道系ユーチューバ―と音楽
┗白衣鉄道( @Lab_coat313 )ロングインタビュー
┗鉄道系ユーチューバ―さんへの楽曲提供
鉄道アニソンのススメ/すいけん583( @Suiken583 )
ソージック進化論 音楽的な視点について#M3秋 #鉄道音楽https://t.co/f6ImStX35s
こちらはう-24「飛練音響工業」さんで頒布されますー。
おおー今回は珍しく宣伝するものがいっぱいある!(笑)。皆さま健康にお気を付けの上M3にお越しいただければと思いますー。
さぁ明日は天皇賞(秋)ですね!(ぉ
自分の予想は
◎コントレイル
○グランアレグリア
▲カレンブーケドール
△ヒシイグアス
☆ユーキャンスマイル
こんな感じ、と書き残しておきます。楽しみですね!
Posted on 2021/10/30 Sat. 18:01 [edit]
0412
今週末はWUGオンリー! 
つーわけで、前回のエントリに書いた通り、今週末、4/14のWUGオンリーこと「同人誌即売会 やらせてください! My Home Town SENDAI」に参加します!
1ヶ月前にいきなり参加を決めてから曲のネタ探しを始める、なんて状態で間に合うのか正直不安でしたが(笑)、何とか間に合いました。
試聴音源はこちら↓
1曲目はこのタイミングでやるなら「TUNAGO」しかないだろ、という感じですんなり決まったのですが、どうアレンジするかにちょっと頭を悩ませましたね。時間があまりない中で、少ない労力で作れるのはピアノハウスかな、というところに落ち着きました(決して手抜きという意味ではない…筈)。
2曲目「さようならのパレード」は何の脈絡もなく「トッ○ガン」パロディとか汗顔の至りです(^_^;) 「トップ○ン」ネタでは「僕フロ」を「Danger Zone」っぽくアレンジ、って案もあったのですが、時間がなくお蔵入り。また機会があればやる…かも!?
…ってなかんじで新譜を持って仙台に参上いたします。皆さまどうぞよしなにm(_ _)m
1ヶ月前にいきなり参加を決めてから曲のネタ探しを始める、なんて状態で間に合うのか正直不安でしたが(笑)、何とか間に合いました。
試聴音源はこちら↓
1曲目はこのタイミングでやるなら「TUNAGO」しかないだろ、という感じですんなり決まったのですが、どうアレンジするかにちょっと頭を悩ませましたね。時間があまりない中で、少ない労力で作れるのはピアノハウスかな、というところに落ち着きました(決して手抜きという意味ではない…筈)。
2曲目「さようならのパレード」は何の脈絡もなく「トッ○ガン」パロディとか汗顔の至りです(^_^;) 「トップ○ン」ネタでは「僕フロ」を「Danger Zone」っぽくアレンジ、って案もあったのですが、時間がなくお蔵入り。また機会があればやる…かも!?
…ってなかんじで新譜を持って仙台に参上いたします。皆さまどうぞよしなにm(_ _)m
Posted on 2019/04/12 Fri. 22:57 [edit]
0313
取り急ぎお知らせというか 
昨年の秋から、音楽はしばらくお休みして放牧、と言っておりましたが、来月のWUGオンリー即売会には参加することにしました。
やはり、先日のWUGファイナルライブには大いに刺激を受けまして(この辺の感想やWUGというコンテンツ自体への思いはまた改めて書こうと思います)、やはり少しでも界隈の賑やかしになれれば、なりたい、という気持ちがムクムクと湧き上がってきました。
というわけで久々にDAW立ち上げております。取り敢えず、演奏の腕がめちゃめちゃ錆びついているので(笑)、リハビリを兼ねつつやっていく感じですかね。まだまだがんばっぺ!
やはり、先日のWUGファイナルライブには大いに刺激を受けまして(この辺の感想やWUGというコンテンツ自体への思いはまた改めて書こうと思います)、やはり少しでも界隈の賑やかしになれれば、なりたい、という気持ちがムクムクと湧き上がってきました。
というわけで久々にDAW立ち上げております。取り敢えず、演奏の腕がめちゃめちゃ錆びついているので(笑)、リハビリを兼ねつつやっていく感じですかね。まだまだがんばっぺ!
Posted on 2019/03/13 Wed. 00:31 [edit]
1031
しばらく放牧します。 
先日はM3お疲れ様でした&ありがとうございましたー。
いつも一緒に参加してくれて、一緒に飲んでくださる馴染の皆さんにはホント感謝です。また、ここ数年はWUG界隈での知り合いもできたりして、その方面からも今回お越しいただいたりもしてありがたい限りです。
なのですが、思うところもあって、しばらく同人音楽はお休みすることにしました。
↑先日twitterにもこう書いたところ、M3でお会いした皆さんにはだいぶ心配されてしまったり(^_^;)
まぁ言うほど深刻な話でもないですが、ちょっと最近純粋に趣味を楽しめなくなっていた自分に気が付きまして。
今年に入って、耳の不調やら個人的にも色々あって、自分が何をしたいのか、自分は本当に何が欲しいのかわからなくなってきた、などと不必要なまでに悩んでいたというのもありますが。人生に向き合わず、趣味に逃げているだけじゃないか、なんて思いにとらわれたりもした時期がありました。
そんなでただでさえ趣味を心底から楽しめなくなっていたところへ、即売会があるから作らなきゃ、という義務感が加わったのはキツかったですね。完全にプレッシャーでした。
M3の打ち上げでも皆さんと話してて見解の一致を見たのが、「『即売会があるから作る』ではなくて『作りたいから作って、そこにたまたま即売会がある』くらいが理想だよね」というところでした。
思えば、同人音楽始めた時も、WUGという作品に出会って、初めてオンリー即売会に参加した時も、そこにあったのは単純に「作りたい!」という溢れんばかりの衝動でした。その気持ちがいつしか、「毎回出てるから今回もやらなきゃ」「自分はワグナー音楽勢だから」みたいな使命感、義務感に置き換わってしまっていたんですね。「人からどう見られるか、見られたいか」を気にしすぎる自分の性格がこれにより拍車をかけていたところもありました。
というわけで、一旦即売会とかそういうことは度外視してリフレッシュのための期間を取ろうと思います。言わば競走馬の放牧みたいな感じで。
なので、遠からず復帰するつもりです、もちろん。11月のWUGオンリーは不参加ですが、一応来年春のM3には参加したいなぁ、とは考えてます。ただ、それまでは自分の興味の赴くままにあちこち出掛けたりして、とりあえず変な制限はかけずに過ごそうかな、と。
幸いにもやりたいことは既に幾つかありまして、
・大型バイクを買う(春に免許も取ったので)
・一眼レフを買う(実は昔から興味はあったが、モータースポーツ観戦を重ねるうちにだいぶ欲しくなってきたw)
・競馬をもっと勉強する(「ウマ娘」きっかけで競馬熱が高まってましてwww ↑カメラの使いどころとしてもちょうど良い)
なんて辺り。他にも何か興味が湧いたらまずやってみよう、の精神で。音楽も、無理にやるのではなくて、気が向いたら作ってみる、くらいのことはするかもしれません。
ではごきげんよう。またお会いしましょう。
いつも一緒に参加してくれて、一緒に飲んでくださる馴染の皆さんにはホント感謝です。また、ここ数年はWUG界隈での知り合いもできたりして、その方面からも今回お越しいただいたりもしてありがたい限りです。
なのですが、思うところもあって、しばらく同人音楽はお休みすることにしました。
こんな時間に言うことでもないけど、今月のM3が終わったら、しばらく音楽はお休みします。
— すいけん583@M3:J-12b (@Suiken583) 2018年10月18日
来月のWUGオンリーもお休みします(皆さんの本買いに一般参加はします)。
義務感でなく心から楽しいと思えることを今一度探してみようかと思います。
↑先日twitterにもこう書いたところ、M3でお会いした皆さんにはだいぶ心配されてしまったり(^_^;)
まぁ言うほど深刻な話でもないですが、ちょっと最近純粋に趣味を楽しめなくなっていた自分に気が付きまして。
今年に入って、耳の不調やら個人的にも色々あって、自分が何をしたいのか、自分は本当に何が欲しいのかわからなくなってきた、などと不必要なまでに悩んでいたというのもありますが。人生に向き合わず、趣味に逃げているだけじゃないか、なんて思いにとらわれたりもした時期がありました。
そんなでただでさえ趣味を心底から楽しめなくなっていたところへ、即売会があるから作らなきゃ、という義務感が加わったのはキツかったですね。完全にプレッシャーでした。
M3の打ち上げでも皆さんと話してて見解の一致を見たのが、「『即売会があるから作る』ではなくて『作りたいから作って、そこにたまたま即売会がある』くらいが理想だよね」というところでした。
思えば、同人音楽始めた時も、WUGという作品に出会って、初めてオンリー即売会に参加した時も、そこにあったのは単純に「作りたい!」という溢れんばかりの衝動でした。その気持ちがいつしか、「毎回出てるから今回もやらなきゃ」「自分はワグナー音楽勢だから」みたいな使命感、義務感に置き換わってしまっていたんですね。「人からどう見られるか、見られたいか」を気にしすぎる自分の性格がこれにより拍車をかけていたところもありました。
というわけで、一旦即売会とかそういうことは度外視してリフレッシュのための期間を取ろうと思います。言わば競走馬の放牧みたいな感じで。
なので、遠からず復帰するつもりです、もちろん。11月のWUGオンリーは不参加ですが、一応来年春のM3には参加したいなぁ、とは考えてます。ただ、それまでは自分の興味の赴くままにあちこち出掛けたりして、とりあえず変な制限はかけずに過ごそうかな、と。
幸いにもやりたいことは既に幾つかありまして、
・大型バイクを買う(春に免許も取ったので)
・一眼レフを買う(実は昔から興味はあったが、モータースポーツ観戦を重ねるうちにだいぶ欲しくなってきたw)
・競馬をもっと勉強する(「ウマ娘」きっかけで競馬熱が高まってましてwww ↑カメラの使いどころとしてもちょうど良い)
なんて辺り。他にも何か興味が湧いたらまずやってみよう、の精神で。音楽も、無理にやるのではなくて、気が向いたら作ってみる、くらいのことはするかもしれません。
ではごきげんよう。またお会いしましょう。
Posted on 2018/10/31 Wed. 02:31 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |